2016年09月15日 いよいよ退院 湯治日記 明日は退院します。3時間かけて自宅へ帰る。帯状疱疹の治療のキーワードの大きな部分は、精神に関わるものも大きい。この病の持つ痛み(本当に激痛でした)に対する記憶を消し去ることが大切です。近頃、やっとその痛みから解放され、痛みの記憶も薄れてきました。なんとか普通に生活できそうです。明日から頑張ろう!!しかし、連休以後また台風が来襲の様です。
湘南童子 2016年09月15日 22:15 どうも。昔、体幹部の帯状疱疹後神経痛から寝たきりになった親父を、全介助しました。後に入所した施設のナースも御本人が妊娠時に罹患の経験あり、且つ予後を患っていて、理解がありました。病(やまい)は勿論、天象地象も人心の反映と言われます故、個人を超えた役割があるものと存じます。頑張って下さい。私達の天命が完うされますように
kiyo 2016年09月16日 16:09 3月の発症からですから本当に辛かったです。数日前から痛みの記憶を忘れかけています。何故か毎日仏像を想いながらの入院生活でした。何故なんでしょうか、辛いときは佛なんです。幼いころから何かがあれば仏壇の前で叱られてました。昨日までも頑張ってなかったとは思っていませんが、今日からあらためて頑張ります。
この記事へのコメント
昔、体幹部の帯状疱疹後神経痛から寝たきりになった親父を、全介助しました。
後に入所した施設のナースも御本人が妊娠時に罹患の経験あり、且つ予後を患っていて、理解がありました。
病(やまい)は勿論、天象地象も人心の反映と言われます故、個人を超えた役割があるものと存じます。
頑張って下さい。
私達の天命が完うされますように
数日前から痛みの記憶を忘れかけています。
何故か毎日仏像を想いながらの入院生活でした。
何故なんでしょうか、辛いときは佛なんです。
幼いころから何かがあれば仏壇の前で叱られてました。
昨日までも頑張ってなかったとは思っていませんが、今日からあらためて頑張ります。